DF新宿(ダッシュ・フォーラム)に参加してきました
先週末(12月20日)は、
ヒロ前田先生の
DF(ダッシュ・フォーラム)に
参加してきました。
おそらくTOEICを勉強されている方なら
ご存知の方も多いかと思いますが、
ヒロ先生は、
新TOEICを詳しく研究されている方で、
DF(ダッシュ・フォーラム)は、そのヒロ先生が
主催する
無料のセミナー(勉強会)のことです。
セミナーの場所は、喫茶室ルノアールの会議室で
1ドリンクオーダー制でしたが、
それもなんと無料でした。(ヒロ先生、ご馳走様でした)
さて、日曜日の午後3時間ほどのセミナーだったのですが、
あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。
どういった内容だったかというと、
自分自身が今までしてきた学習法について
他の参加者の方とシェアしあったり、
ヒロ先生の今までしてきた学習の歴史を
楽しいエピソードを交えて聞かせていただいたり、
その中の勉強法のひとつを
グループワークで実際にやってみたり、
と、レクチャーだけでなく、受講者参加型のセミナーで
本当にいろいろと参考になるものでした。
セミナーの参加者は、
24名ほどいらっしゃったと思いますが、
質問タイムに出たその質問の内容から、
真剣に英語やTOEICの勉強をされている方ばかりなんだな~と
いう印象を受けました。
こういう意識の高い方が集まるところに行くのは
大好きです
自分も
もっとがんばろう~という気になります。
DF終了後には、懇親会(飲み会)があったので
もちろん参加をしてきました。
そこでは、セミナー会場よりもざっくばらんに
いろんな方から英語学習に関する話をいろいろと聞くこともできて
とても有意義な時間を過ごすことができました!
教えている立場として、そして学習者として、
こういった勉強会は本当にいい刺激になります
これからも、このような勉強会やセミナーには
積極的に参加して、
学習者としての英語力アップおよび、
先生としてのスキルを上げていきたいと思っています
関連記事