第155回TOEIC公開テスト受けてきました!
日曜日(6月27日)は
第155回TOEIC公開テストでしたね。
受験された方、おつかれさまでした
さてさて、私は小雨の中、赤電→JR→豊橋線と乗りつぎ、
愛知大学にて受験してきました
前回、豊橋で受けたときは
車で行ったのですが今回は電車。
どちらもあまり時間は変わらないような気がしますが、
寝ながら帰ることができる電車のほうが
帰りは楽かも?と思いました。
会場には12時少し前についたので、
先に受付を済ませ、自分の席を確認してから
駅で買ってきたサンドウィッチを食べに
外のベンチに移動しました。(このときは小雨はやんでいました)
そこでランチを食べながら
iPhoneで公式問題集の音声を聞き、
耳を英語モードに切り替え、さらに自作の単語帳を
ぱらぱらと確認をして目も英語にならしておきました。
そしてトイレもすませて、12時20分に席に戻りました。
これで事前準備はバッチリです!(あとは12時35分からの
休憩中に栄養ドリンクを飲み、試験に備えます)
それにしても、今回の会場は空調がものすごく効いていて、
席に着くと寒いくらいでした
でもこんなこともあろうかと、長袖のカーデガンと靴下を持参していたので
試験中の寒さ対策も問題ありませんでした。
女性の方、夏の受験でも寒さ対策は必須です!
特に冷え性の方。(寒すぎると試験に集中できないですからね)
ところで、試験の感想ですが、
今回は丁寧に問題(Part7の文書を特に)を読んで解くように
心がけてみたので(実際は時間の関係もあるので、
読み飛ばせるところはちょっと読み飛ばしたりもしましたけど)、
ちょっとできたように感じます。
でも、以前も「お!今回いける?」と思ったときに
点数が下がり、
「ダメだった~」と思ったときが最高得点だったので、
テスト後の感想はあまり当てになりませんが・・・
さて。実際の結果はどうなんでしょうか?
また報告しますね
関連記事