自分に合ったTOEIC勉強スタイルの見つけ方!

TOEICのスコアアップのためには、

自分に合った学習スタイルを見つけて
「英語力アップ」と同様に「テスト力アップ」に努めることが大事です!

と、昨日の記事でお話しました。

今日は、自分に合ったスタイルの見つけ方として、
書籍(TOEIC対策本)や通信教育、スクール通学(対策講座の受講)、
それぞれのメリットとデメリットを上げながら検証してみたいと思います。

TOEIC対策本

メリット
・安いので気軽に始められる
・自分のペース(時間、内容、場所)で勉強できる

デメリット
・モチベーション維持が大変(ついついサボり気味になる)
・分からないところを質問できない
・自分にあった本を選ぶのが大変

(こんな人におすすめ)
・とにかく安く始めたい。
・計画を立てるのが好きで、コツコツやることが得意。
・分からないことがあったら、自分で調べることが負担でない。



TOEIC通信講座

メリット
・自分の好きな時間と場所で勉強できる
・カリキュラムがしっかり組まれている
・メールやFAXなどで質問できる

デメリット
・学習のペースが決まっているので、一度ためてしまうと
 どんどん負担が多くなり結局やらない

(こんな人におすすめ)
・自分で計画を立てるのは苦手だが、決まったことは必ずやれる。
・ひとりで勉強することが好き。
・生活時間が不規則なので、決まった時間が取れない。



TOEIC通学(スクール)講座

メリット
・リアルタイムで質問ができる
・学習仲間ができてモチベーション維持がしやすい

デメリット
・教室まで通う時間が掛かる
・決められた曜日を空けなければいけない
・担当の先生との相性がある

(こんな人におすすめ)
・人と一緒に勉強するほうが好きでやる気も出る。
・決まった時間が取れる。
・分からないことはその場で聞いて解決したい。



みなさん、どれが自分に合うと思いますか?

じっくり検証をして、自分が納得した方法で
始めましょう!!

そのほうが絶対に続きます!


継続は力なりicon24






同じカテゴリー(おすすめ勉強法)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
自分に合ったTOEIC勉強スタイルの見つけ方!
    コメント(0)